top of page

全部はかだつけられなかった

執筆者の写真: 守 柏木守 柏木

前回の続きですが

親御さんがかだつけの指示をだしました。


「玩具はもとのおもちゃ箱

へしまって下さい」


指示の結果かだつけが半分だった


この結果を良いとしますか?

それとも全部かだつけてもらいますか?


答えは、半分でも良いになります


その根拠は、シェ―ピングや25%

ルールという考え方があります。


シェ―ピングはおおよそ出来ていれば

良いという考え方です

その行動を繰り返していくうちに

完成に近づいていくという考え方です


25%ルールとは全部の25%でも

出来たら良いという考え方です


上記の2つの技法どちらでも

良いのですが「褒めて終了」

がとても大切になります


これらの考え方は

様々な生活の場面で使える技法

になりますので、是非使って

見てください。


余談ですが

シェ―ピングはABAの技法

25%ルールはペアトレの技法

になりますので安心して

実践してみてくださいね♪


 
 
 

最新記事

すべて表示

最近、赤いバックが気になるの!

このような経験ありませんか? 例えば、最近お母さんが 「赤いバッグが欲しいな」 と思ったとします。 そうすると、街を歩いているときや お店の前で赤いバッグばかりが 目に入ってきませんか? バッグにはさまざまな色がありますが、 なぜ赤いバッグだけが 目立つのでしょうか?...

チョット落ち着いて!

子どもが思うように いかないときありますね^^; 最近、うちの子は落書きに はまっていて、 家の襖や電気のスイッチとかに 落書きしてしまうんです・・・ しかも、油性マジックときた! プチショックです💦 またいつものように 【なんで書いてしまったのかな】...

講演会のお知らせ

この度、4月7日(月)に 本場アメリカでABA (応用行動分析)を 実践されている長尾陽子先生を お迎えします。講演は 12時30分より、約30分を 予定しています。 ぜひこの機会に、 アメリカの療育を 体験してみてください。 ブログからは 定員は3名で、参加対象は...

Comments


© 2023by Little Rainbow. Powered and secured by COCOTIMU

  • White Instagram Icon
  • White Yelp Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Facebook Icon
bottom of page